2025年5月26日

Prelude『染明色』(2025年)

 

Prelude第11回本公演

染明色

5/21[水]~5/25[日]


 
【脚本・演出】西村賢人
【出演】
登場人物名・・・♢ A team ♢ 、♢ B team ♢

ハク・・・町田英太朗、浅井日向
美憂・・・篠崎瑠侑、南山莉來
憲吾・・・薮田凜、望月亮佑
佳苗・・・德重舞、藤峰みずき
茜・・・花純あやの、美里朝希
玲子・・・坂井彩香、小嶋直子
誠一・・・山口快士、辛嶋慶
澪・・・鄭玲美、福田晴香
舞夏・・・服部美香、小町実乃梨
榎本・・・竹之内勇輝、小川雄気

【内容】
いつもの公園に猫がやってきます。
エサをあげていた女の子はもういません。
これで、僕は「普通」に戻れます。

今日も猫が占います。
占いでは、同性愛は良くないとの事でした。
まあ、私には関係ありません。
法律では、未成年に手を出してはいけないとの事でした。
まあ、純愛でも関係ありません。

そもそも世間は人が良すぎます。
異質なものはちゃんと排除します。
でも、多様性なら認めます。
やさしい、やさしい世の中です。

猫にはそういうのはありません。
そういう「歪んだ」のはいないからです。
みんなが平等に生きられるのです。
ただ、裏切ってはいけません。
 
5/21[水]15:00(A)19:00(B)
5/22[木]15:00(B)19:00(A)
5/23[金]15:00(A)19:00(B)
5/24[土]14:00(B)18:00(A)
5/25[日]13:00(A)17:00(B)
団体X |  団体HP  |  CoRich舞台芸術! |  予約
【チケット】
S席:6000円
特典⇨前方席1列目確約(受付順)+ゲネプロ写真2枚
(お目当てのキャスト1枚、全体写真1枚、全5種類)
前売:4300円
当日:4800円
・全席自由席 ・当日精算(現金のみ)
【スタッフ】

脚本・演出:西村賢人(Prelude)
美術:加古若菜
音響:早川和男(サウンド工房 輪と和)
照明:青山航大(株式会社Dort)
演出助手:池田光毅
舞台監督:内田達也(芝居処 華ヨタ)
舞台写真:上野陽立
映像撮影:松本佳樹(世田谷センスマンズ)
プロジェクター操作:ゆづる
制作:Prelude
当日運営:柿崎智紀
宣伝美術:上野陽立
企画・主催:Prelude

2025年5月19日

ミズタニ会議 第7回公演 『リドルストーリーのようなストーリー』

ミズタニ会議 第7回公演

リドルストーリーのようなストーリー

5/15[木]~5/18[日]



 
【脚本・演出】水谷健吾
【出演】秋月はる華、安澄かえで、稲村幸助(YSKプロダクション)、工藤広誠(Office NOVAI entertainment)、鈴木彩愛、冨田恭子(ネクストタレントプロモーション)、仲谷憲(ATGファクトリー)、堀川竜馬(劇団流星群-ssf-)、藤野真梨亜(タックエンターテイメント)、前田直紀、真僖祐梨(遅咲会)、水谷悠樹、森さとる(東宝芸能)
 
【内容】
リドルストーリー:物語の形式の1つ。作中で示された謎に明確な答えを与えないまま終了するストーリーのこと
1話「山小屋の裏」とにかく恐ろしいと噂される怪談「山小屋の裏」。
主人公はその中身を知ろうとするのだが、どれだけ探しても噂だけが漂うばかりでその実態は掴めず…。
【あらすじ2】 2話「藪の前」キャンプ場で言い争いをしている3人の男女。
昨晩、彼らが藪の前で見た光景はものの見事に食い違っていた。
3話「女か虎か」◯×クイズの番組を任されているディレクター。
しかし、その中身に大きな問題があることが発覚し…
 
5/15[木]19:00
5/16[金]14:0019:00
5/17[土]14:0019:00
5/18[日]12:0016:00

団体X |  団体HP |  CoRich舞台芸術! |  予約


【出演】

・「山小屋の裏」

日向子:鈴木彩愛
紫乃:
真僖祐梨(遅咲会)
斉藤:
仲谷憲(ATGファクトリー)
長島:
工藤広誠(OfficeNOVAIentertainment)
香山:
安澄かえで
間宮:
藤野真梨亜(タックエンターテイメント)
MC:
森さとる(東宝芸能) 

・「藪の前」

管理人:水谷悠樹
美香:
藤野真梨亜(タックエンターテイメント)
田中透:
堀川竜馬(劇団流星群-ssf-)
弓子:
冨田恭子(ネクストタレントプロモーション)
前山:
前田直紀

・「女か虎か」

内山真美:安澄かえで
日向子:鈴木彩愛
豊田:稲村幸助(YSKプロダクション)、
根津:
仲谷憲(ATGファクトリー)
ユーカ:
冨田恭子(ネクストタレントプロモーション)
田中透:堀川竜馬(劇団流星群-ssf-)
麻生まゆみ:秋月はる華
加藤:
森さとる(東宝芸能) 
真也:
工藤広誠(OfficeNOVAIentertainment)
スタッフA:
水谷悠樹
スタッフB:
前田直紀
スタッフC:真僖祐梨(遅咲会)

・「リドルな男」

【スタッフ】
舞台監督・美術:新直人(salty rock/零's Record)
音響/照明プラン:柚希
照明オペレーター:滝口聡気(劇団すたあComet)
宣伝美術:吉江璃水
当日受付:村山あき、寺島雪緒
制作:ミズタニ会議

2025年5月8日

創作団体「曇りのち」『二死のマジョがタヒ「ぬ」』

 

創作団体「曇りのち」 第1回公演

二死のマジョがタヒ「ぬ」

5/2[金]~5/6[火]

 
【脚本・演出】晴間貫
【出演】
源世経・・・・・・・アキ
静・・・・・・・・・星野李奈
朝寝坊弁慶・・・・・生田有我
源良朝・・・・・・・金井賢一
北条魔邪子・・・・・トヨザワトモコ
平都盛・・・・・・・晴間貫
梅・・・・・・・・・澄川海音
<アンサンブル>
浅沼ファティ、小野晴希、志道修、森田大智、吉田知弘 
【内容】
-時は源平争乱の時代
源氏の名将・源世経は平氏の支配が広がる戦乱の世に戦う意味を見失い、孤独と苦悩の中にいた 「戦の天災」と謳われ恐れられる一方、自身の生き死ににも迷う日々
そんな世経の前に幻のように現れたのは、どこか現実離れした美しさを纏う謎の踊り子・静 心を揺さぶる出会いを経て、二人は満開の桜の下での再会を誓う
しかし覚悟を決め平氏に挑む世経の裏、
世経の兄・良朝は密かに怪しい動きを見せ始める-
 
5/2[金]12:00
(公開ゲネ) 
17:30
5/3[土]12:0017:30
5/4[日]12:0017:30
5/5[月祝]12:0017:30
5/6[火祝]11:3016:30 
団体X |  団体HP |  CoRich舞台芸術! |  予約
【スタッフ】
《公演アドバイザー》伊藤セナ(名前はない劇団)
《スーパーお助けマン》水澤桃花(箱馬研究所)
《演出助手》小松佳央、紗来、森田大智、恋太郎
《演出補佐》大塚由祈子
舞台監督 伊藤美雪香
舞台監督補佐 能見千秋
舞台美術 渕脇菜穂
照明 及川晶
音響 藪田顕都(はちみつ)
音楽 野村陸人(劇団カルタ)
衣装 晴間貫(曇りのち)
衣装補佐 渕脇菜穂
宣伝美術  波登利有珠
デザイン  小林未和(ターリーズ)
制作 野村有(曇りのち)
制作補佐 葱抜、水門あい
Web ニーナティランキ
映像 本間蒼依(創像工房 in front of.)
映像補佐 川見紗織(創像工房 in front of.)、木原彰一(Mavolatory)、はるあい(創像工房 in front of.)

2025年5月1日

佐藤佐吉演劇祭

佐藤佐吉演劇祭とは?・・・・


インディペンデントシアターOji/王子小劇場が自信をもってお薦めする、 より多くの観客に観ていただきたい作品を集めた演劇の祭典。
これまでは、2004年から2年に一度のペースで開催しています。

※王子小劇場発起人の佐藤孝治さんのブログです。

佐藤佐吉演劇祭公式X:https://x.com/satohsakichisai





【過去の佐藤佐吉演劇祭】

2024年2月21日〜3月31日 佐藤佐吉演劇祭2024『突破口』
演劇祭サイト:https://en-geki.com/sakichisai2024/

《参加団体》


ーー


2022年3月16日〜4月24日 佐藤佐吉演劇祭2022『ワレワレのリターン!!』
演劇祭サイト:https://en-geki.com/sakichisai2022/

関連企画『見本市』、『三六闇市』、『王子落語祭

《参加団体》


ーー


2020年2月18日〜3月31日 佐藤佐吉演劇祭2020『ワレワレのターン!!』
※3月3日〜31日は新型コロナウイルス流行に伴う上演中止・劇場休館



《参加団体》

※上演中止となった団体


ーー


2018年2月21日〜4月1日 佐藤佐吉大演劇祭2018in北区『パカッ』

演劇祭サイト:https://www.en-geki.com/sakichisai2018/
ダイジェスト映像:YouTube


《参加団体》


ーー


2016年2月25日〜4月4日『佐藤佐吉ユース演劇祭』

演劇祭サイト:https://www.en-geki.com/sakichisaiyouth/
PR動画:YouTube

《参加団体》

ーー


2014年6月25日〜7月21日 佐藤佐吉演劇祭2014+『一会場じゃ、収まりませんでした』

演劇祭サイト:https://www.en-geki.com/sakichisai2014/
応援メッセージ集:YouTube

《参加団体》


ーー


2012年6月22日〜9月17日 佐藤佐吉演劇祭2012(劇視力5.0)『演劇を、着る。』

演劇祭サイト:https://www.en-geki.com/sakichisai2012/


《参加団体》


ーー


2010年8月3日〜10月13日 佐藤佐吉演劇祭2010(劇視力4.0)『生まれるエンゲキ』

演劇祭サイト:http://www.en-geki.com/sakichisai2010/index.html


《参加団体》


ーー


2008年6月18日〜9月3日 佐藤佐吉演劇祭2008(劇視力3.0)『たたかう劇場』
演劇祭サイト:https://www.en-geki.com/sakichisai2008/index.html

《参加団体》
柿喰う客/smartball/elePHANTMoon※/reset-N空想組曲劇26.25団/スパンドレル/レンジ/劇団競泳水着
※上演中止となった団体


ーー

2006年10月4日〜12月5日 佐藤佐吉演劇祭2006(劇視力2.0)『物語の現在地』

《参加団体》
乞局/劇団チャリT企画/smartball/自己批判ショーリュカ./メタリック農家/無機王/elePHANTMoon/ブラジル


ーー


2004年11月1日〜2005年1月3日 佐藤佐吉演劇祭2004『劇視力1.0』

《参加団体》
パラドックス定数/乞局/菅間馬鈴薯堂/クロカミショウネン18/ひょっとこ乱舞/ブラジル/トリのマーク(通称)クロムモリブデン