シンクロ少女 http://syncrojesse.web.fc2.com/
「めくるめくセックス」
2009/1/28(水)〜2/1(日) 7st.
【作・演出】 名嘉友美
【出演】
エイスケ:泉政宏(今夜はパーティー)
ミツコ:名嘉友美
ハルオ:宮川珈琲
マミ:三浦美花
ケイ:水谷浩之 (chester copperpot company)
ジロウ:武子太郎
フジコ:田中のり子(reset-N)
【スタッフ】
舞台監督:伊藤智史
照明:田中星乃(ライフネットワーク)
音響:岡田悠(One-Space)
舞台美術:としくに
映像:小池将樹
宣伝美術:伊勢新九朗
制作:安田有希子・高野麻美
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10733
- シンクロ少女「めくるめくセックス」
- ウラダイコク「シアンのアダナミ full volume」
- カムヰヤッセン「レドモン」
- ナカゴー「自転車の盗難」
- サイバー∴サイコロジック「フーダニットしてくれる」
- 2008年 佐藤佐吉賞
2009年1月28日
2009年1月22日
ウラダイコク「シアンのアダナミ full volume」
ウラダイコク http://www.uradaikoku.com/
「シアンのアダナミ full volume」
2009/1/22(木)~25(日) @王子小劇場 6st.
【脚本・演出】 如月せいいちろー
【出演】
沙金:江原しおり
太郎:雷時雨
次郎:加藤大輔(E♭)
字剥:霧々須ケンジ(核ベビ~コアベイビーズ~)
忍:金井麻希子(木霊)
猥:木村敬一
阿漕:扇谷あさ子
無露:山本亮
爆師:郡司英雄(ストロボ商店)
薄闇:いとうえり
宝蔵:井上雄策
右腕:森友樹
左腕:けんじゅー
さち・アフター:カミナリトシヤ
さち・ビフォー:野口桃子
カガチ:薗田弥生
クチナワ:如月せいいちろー
【スタッフ】
舞台監督:高橋亮(Outside)
照明:桜かおり
音響:香田泉(猫ノ手)
映像・撮影:吉野邦彦
映像協力:橋本篤史
舞台写真:鈴木淳
小道具:水上楓
衣装:原嶋智恵美
宣伝美術:栗原まなみ
殺陣協力:田中史郎(劇団小豆組)
映写協力:霙・嶋村高志(E♭)
制作協力:我妻教子
制作:江原しおり
アフターイベントMC:谷さん
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=11746
「シアンのアダナミ full volume」
2009/1/22(木)~25(日) @王子小劇場 6st.
【脚本・演出】 如月せいいちろー
【出演】
沙金:江原しおり
太郎:雷時雨
次郎:加藤大輔(E♭)
字剥:霧々須ケンジ(核ベビ~コアベイビーズ~)
忍:金井麻希子(木霊)
猥:木村敬一
阿漕:扇谷あさ子
無露:山本亮
爆師:郡司英雄(ストロボ商店)
薄闇:いとうえり
宝蔵:井上雄策
右腕:森友樹
左腕:けんじゅー
さち・アフター:カミナリトシヤ
さち・ビフォー:野口桃子
カガチ:薗田弥生
クチナワ:如月せいいちろー
【スタッフ】
舞台監督:高橋亮(Outside)
照明:桜かおり
音響:香田泉(猫ノ手)
映像・撮影:吉野邦彦
映像協力:橋本篤史
舞台写真:鈴木淳
小道具:水上楓
衣装:原嶋智恵美
宣伝美術:栗原まなみ
殺陣協力:田中史郎(劇団小豆組)
映写協力:霙・嶋村高志(E♭)
制作協力:我妻教子
制作:江原しおり
アフターイベントMC:谷さん
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=11746
2009年1月16日
カムヰヤッセン「レドモン」
カムヰヤッセン http://kamuyyassen.daa.jp/
「レドモン」
2009/1/16(金)〜19(月) @王子小劇場 7st.
【脚本・演出】 北川大輔
【出演】
立川:板倉チヒロ(クロムモリブデン)
中島:小島明之
成城:遠藤友香理
崎山:北川大輔
ミル:甘粕阿紗子
デル:金沢啓太
橋本:松下仁(ひょっとこ乱舞)
ニナ:野上真友美
ルルカ:竹下礼奈
高村:中野和哉
大宮:原田賢治
【スタッフ】
舞台監督:宮田公一(Y's factory)
舞台美術:豊島広史
舞台:松村英昌・芋野達郎・小林弘直・坂井宏記・根来康介・野口裕輝・西川祥矢
照明:中島和也・乙黒和彦・片桐聡
音響:伊坂共史・藤田英起
衣装:関美栄
宣伝美術:原絵里子
チラシ絵:松浦奈未
制作:塩田友克(クロムモリブデン)
制作補:志賀祥子
演出助手:高田英明・篠原優
プロデューサー:小川貴大
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10803
「レドモン」
2009/1/16(金)〜19(月) @王子小劇場 7st.
【脚本・演出】 北川大輔
【出演】
立川:板倉チヒロ(クロムモリブデン)
中島:小島明之
成城:遠藤友香理
崎山:北川大輔
ミル:甘粕阿紗子
デル:金沢啓太
橋本:松下仁(ひょっとこ乱舞)
ニナ:野上真友美
ルルカ:竹下礼奈
高村:中野和哉
大宮:原田賢治
【スタッフ】
舞台監督:宮田公一(Y's factory)
舞台美術:豊島広史
舞台:松村英昌・芋野達郎・小林弘直・坂井宏記・根来康介・野口裕輝・西川祥矢
照明:中島和也・乙黒和彦・片桐聡
音響:伊坂共史・藤田英起
衣装:関美栄
宣伝美術:原絵里子
チラシ絵:松浦奈未
制作:塩田友克(クロムモリブデン)
制作補:志賀祥子
演出助手:高田英明・篠原優
プロデューサー:小川貴大
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10803
2009年1月7日
ナカゴー「自転車の盗難」
ナカゴー http://nakagoo.com/
「自転車の盗難」
2009/1/7(水)〜12(月) @王子小劇場 9st.
【作・演出】 鎌田順也
【出演】
藤崎多恵子:日野早希子
市ノ瀬絵梨:大網亜矢乃
あーちゃん(川野辺寿々):鈴木潤子
木島ゆかり:三越百合
井上千尋:池内志穂/山本夏未
神崎雄一郎:吉川元和
達樹森(タツキイヨ):日置哲代
岡林優子:田畑菜々子
桐野陸:五十嵐正貢
相原:斉藤寛泰
ライアン(垣本慎一):高月せいじ
藤崎徹(多恵子の父):高倉新
トーコ(多恵子のいとこ):吉岡瞳
野々村正一:鎌田順也
警官:吉田裕平
婦警:成田沙織/林いくみ
島(ストーカー):加瀬澤拓未
安倉正吉:吉原達也/白石広野
安倉慶子(正吉の母):高畑遊
坂東三津子(教師):森桃子
伝説の少女シャローン:林いくみ/田中まこと
【スタッフ】
照明:下村一夫
音響:岡野愛
制作:田中まこと・河野香織・三越百合
Web・宣伝美術:白木努(tutoji)
演出助手:高畑遊
舞台監督:飯島倬(Team紅)
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10944
「自転車の盗難」
2009/1/7(水)〜12(月) @王子小劇場 9st.
【作・演出】 鎌田順也
【出演】
藤崎多恵子:日野早希子
市ノ瀬絵梨:大網亜矢乃
あーちゃん(川野辺寿々):鈴木潤子
木島ゆかり:三越百合
井上千尋:池内志穂/山本夏未
神崎雄一郎:吉川元和
達樹森(タツキイヨ):日置哲代
岡林優子:田畑菜々子
桐野陸:五十嵐正貢
相原:斉藤寛泰
ライアン(垣本慎一):高月せいじ
藤崎徹(多恵子の父):高倉新
トーコ(多恵子のいとこ):吉岡瞳
野々村正一:鎌田順也
警官:吉田裕平
婦警:成田沙織/林いくみ
島(ストーカー):加瀬澤拓未
安倉正吉:吉原達也/白石広野
安倉慶子(正吉の母):高畑遊
坂東三津子(教師):森桃子
伝説の少女シャローン:林いくみ/田中まこと
【スタッフ】
照明:下村一夫
音響:岡野愛
制作:田中まこと・河野香織・三越百合
Web・宣伝美術:白木努(tutoji)
演出助手:高畑遊
舞台監督:飯島倬(Team紅)
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10944
2009年1月2日
サイバー∴サイコロジック「フーダニットしてくれる」
サイバー∴サイコロジック http://c-psy.main.jp/
「フーダニットしてくれる」
2009/1/2(金)~5(月) @王子小劇場 7st.
【作・演出】 松澤孝彦
【出演】
妹:金澤美沙子(てあとろ50’)
姉:片飛鳥
父親:平平平平
祖父:腐敗広州
樒(しきみ):白井肉丸
室(むろ):米澤藍
司書:中田嘘一郎(DJ)
配達員:小林進吾(Not in Service)
アナウンサー:定塚由里香(カカフカカ企画)
少年:松澤孝彦
息子/警部補:目崎剛(+1)
詐欺師:小林進吾
私服警官:平平平平・腐敗広州・小林進吾
占星術師:定塚由里香
警部:松澤孝彦
【スタッフ】
舞台監督:八重樫慶
舞台美術:佐橋亘
音響:田中亮大
照明:川村真裕子
宣伝美術:だり子(薔薇色乞食)撮影:宮岡太郎(ミヤオ・カピコ)
web:秋山隆
制作:福田宏実
制作補佐:目崎剛(+1)
当日運営:小川貴大(ハイベビ)
製作:サイバー∴サイコロジック
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10927
「フーダニットしてくれる」
2009/1/2(金)~5(月) @王子小劇場 7st.
【作・演出】 松澤孝彦
【出演】
妹:金澤美沙子(てあとろ50’)
姉:片飛鳥
父親:平平平平
祖父:腐敗広州
樒(しきみ):白井肉丸
室(むろ):米澤藍
司書:中田嘘一郎(DJ)
配達員:小林進吾(Not in Service)
アナウンサー:定塚由里香(カカフカカ企画)
少年:松澤孝彦
息子/警部補:目崎剛(+1)
詐欺師:小林進吾
私服警官:平平平平・腐敗広州・小林進吾
占星術師:定塚由里香
警部:松澤孝彦
【スタッフ】
舞台監督:八重樫慶
舞台美術:佐橋亘
音響:田中亮大
照明:川村真裕子
宣伝美術:だり子(薔薇色乞食)撮影:宮岡太郎(ミヤオ・カピコ)
web:秋山隆
制作:福田宏実
制作補佐:目崎剛(+1)
当日運営:小川貴大(ハイベビ)
製作:サイバー∴サイコロジック
【こりっち】
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=10927
2009年1月1日
2008年 佐藤佐吉賞
2008年佐藤佐吉賞
【最優秀作品賞】
「俺を縛れ!」柿喰う客
作・演出 中屋敷法仁
選評:演劇をすることを真剣に遊ぶことで 団体のポテンシャルの高さを示した会心作。
【優秀作品賞】
「プール」 タカハ劇団(作・演出:高羽彩)
「機械と音楽」 風琴工房(作・演出:詩森ろば)
「ジンジャーに乗って」 快快(脚本:シノダ+北川 / 演出:篠田千明)
「ハローワーク」 国分寺大人倶楽部(作・演出:河西裕介)
ーー
【最優秀脚本賞】
楢原拓 劇団チャリT企画「ネズミ狩り」
選評:コミカルさを装いながら現代社会の側面と 現代人の心理を描き出した筆致が素晴らしい。
【優秀脚本賞】
シノダ+北川 快快「ジンジャーに乗って」
詩森ろば 風琴工房「機械と音楽」
中屋敷法仁 柿喰う客「いきなりベッドシーン・いまさらキスシーン」
こまつみちる コマツ企画「方舟」
ーー
【最優秀演出賞】
篠田千明 快快「ジンジャーに乗って」
選評:他に類を見ない作品の質感、俳優の存在感。 まさにこの演出が東京の最先端である。
【優秀演出賞】
名執健太郎 smartball 「kiss me,deadly」
夏井孝裕 reset-N 「閃光」
菅間勇 菅間馬鈴薯堂 「鯨屋の客」
広田淳一 ひょっとこ乱舞 「愛にキて」
ーー
【最優秀舞台美術賞】
杉山至+鴉屋 風琴工房「機械と音楽」
選評:劇中のセリフになぞらえていえば、 「この舞台美術の線は、劇場の外に向けて、 未来に向けて引かれている」
【優秀舞台美術賞】
稲田美智子 タカハ劇団 「プール」
佐々木文美 快快 「ジンジャーに乗って」
田中敏恵 smartball 「kiss me,deadly」
泉真 コマツ企画 「方舟」
ーー
【最優秀照明賞】
榊美香(I's) 風琴工房「機械と音楽」
選評:繊細な狙いと大胆な陰影で ダイナミックな劇世界を描き出した。
【優秀照明賞】
吉村愛子(Fantasista?ish.) タカハ劇団 「プール」
富山貴之 柿喰う客 「俺を縛れ!」
massigla lab. reset-N 「閃光」
工藤雅弘(Fantasista?ish.) 東京ネジ 「ナルシグナル」
ーー
【最優秀音響賞】
青木タクヘイ(STAGE OFFICE) 風琴工房「機械と音楽」
選評:舞台音響の概念におさまらない音楽表現。これだけの音響はちょっと聞けない。
【優秀音響賞】
角張正雄(Sound Cube) タカハ劇団 「プール」
上野雅(Sound Cube) 柿喰う客 「俺を縛れ!」
中村嘉宏 smartball 「kiss me,deadly」
天野高志(OFFICE my on) 空想組曲 「僕らの声の届かない場所」
ーー
【最優秀衣装賞】
劇団競泳水着 劇団競泳水着「スケッチ・オブ・ザ・ピザ・ナイト」
選評:登場人物みずみずしさをいろどる的確な衣装と細かい配慮が印象に残った。
【優秀衣装賞】
澄井葵・中村早香 ひょっとこ乱舞 「愛にキて」
佐藤愛 タカハ劇団 「プール」
大橋路代(パワープラトン) smartball 「kiss me,deadly」
浅利ねこ(劇団銀石) 柿喰う客 「俺を縛れ!」
ーー
【最優秀宣伝美術賞】
立花和政 キリンバズウカ「飛ぶ痛み」
選評:ポップなデザインと鮮やかな色づかいが 印象に残った。この人の出現で東京の フライヤーの水準はあがったと思う。
【優秀宣伝美術賞】
天野史朗 快快 「ジンジャーに乗って」
miwa23 負味 「1%Monster」
quiet design productions reset-N 「閃光」
由比まゆみ(egg design) マーク義理乃姉妹 「俺たち、忠臣蔵部」
ーー
【最優秀主演男優賞】
狩野和馬(Innocent Sphere) 空想組曲「僕らの声の届かない場所」
選評:芸術と自らの信念に従い生きる人物像を男くさく演じあげた。
【優秀主演男優賞】
高見靖二 劇団チャリT企画 「ネズミ狩り」
川島潤哉 コマツ企画 「方舟」
西山竜一(無機王) 菅間馬鈴薯堂 「鯨屋の客」
岩瀬亮 国分寺大人倶楽部 「ハローワーク」
ーー
【最優秀主演女優賞】
ザンヨウコ(危婦人) 劇団チャリT企画「ネズミ狩り」
選評:貫禄のあるたたずまいで、ともすれば騒がしくなる舞台に落ち着きを与えた。
【優秀主演女優賞】
稲川実代子 菅間馬鈴薯堂 「鯨屋の客」
細野今日子 劇団競泳水着 「真剣恋愛」
根岸絵美 ひょっとこ乱舞 「愛にキて」
七味まゆ味 柿喰う客 「いきなりベッドシーン」
ーー
【最優秀助演男優賞】
中田顕史郎 風琴工房「機械と音楽」
選評:重厚さと軽快さをあわせもちながら舞台に立てる貴重な存在。
【優秀助演男優賞】
玉置玲央 柿喰う客 「俺を縛れ!」
後藤剛範(害獣芝居) smartball 「kiss me,deadly」
岡崎智浩(マーク義理人情) マーク義理乃姉妹 「俺たち、忠臣蔵部」
永山智啓(elePHANTMoon) 劇団競泳水着 「プリンで乾杯」
ーー
【最優秀助演女優賞】
梅舟惟永(ろりえ) 劇団競泳水着「真剣恋愛」
選評:かわいらしくさわやかな演技で作品に彩りを添えた。
【優秀助演女優賞】
石澤彩美 タカハ劇団 「プール」
深谷由梨香(柿喰う客) smartball 「kiss me,deadly」
宮嶋美子 風琴工房 「機械と音楽」
石澤美和(SQUASH) 空想組曲 「僕らの声の届かない場所」
ーー
【特別賞】
ZOKKY
受賞理由:王子リバーシブル・覗き部屋 意欲的な企画に対して。
登録:
投稿 (Atom)