2013年佐藤佐吉賞
【最優秀作品賞】
「花園」(20歳の国)
作・演出:竜史
選評:みずみずしい感性で青春期の心身の躍動を鮮やかに描いた快作。
【優秀作品賞】
「『スペース合コン』&『スペース合コンBEYOND~全員恋人~』」(The Dusty Walls)
「遥か遠く同じ空の下で君に贈る声援2013」(シベリア少女鉄道)
「聯綿〜レンメン〜」(演劇ユニットG.com)
「性病はなによりの証拠」(ブラジル)
ーー
【最優秀脚本賞】
待山佳成(まごころ18番勝負「排他的論理和の否定 - eXclusive Not OR -」)
選評:企画意図の要求と作品の条件の2つの課題をクリアしながら上質なエンターテイメントを成立させた。
【優秀脚本賞】
竜史(20歳の国「花園」)
オノマリコ(劇作家女子会×時間堂presents「劇作家女子会!」)
土屋亮一(シベリア少女鉄道「遥か遠く同じ空の下で君に贈る声援2013」)
平塚直隆(オイスターズ「ここでいいです」)
ーー
【最優秀演出賞】
三浦剛(演劇ユニットG.com「聯綿〜レンメン〜」)
選評:大胆な空間設定と繊細なアクトにより寓話的世界観を細部まで徹底させた。
【優秀演出賞】
竜史(20歳の国「花園」)
イトウワカナ(intro「わたしーTHE CASSETTETAPE GIRLS DIARY」)
山崎彬(悪い芝居)(王子小劇場サマースクール2013「小劇場!中高生!大往生!」)
ブラジリィー・アン・山田(ブラジル「性病はなによりの証拠」)
ーー
【最優秀主演男優賞】
西郷豊(The Dusty Walls「『スペース合コン』&『スペース合コンBEYOND~全員恋人~』」)
選評:コミカルな作品でありながら全体が軽薄にならないための要の役割を果たした。
【優秀主演男優賞】
野田裕貴(Straw&Berry「マリア」)
日暮玩具(こゆび侍「きれいなお空を眺めていたのに」)
笹木皓太(あんかけフラミンゴ「あんかけフラミンゴ11」)
西山聡(ブラジル「性病はなによりの証拠」)
ーー
【最優秀主演女優賞】
佐藤みゆき(こゆび侍「きれいなお空を眺めていたのに」)
選評:家族を守る慈愛あふれるヒロインの姿を強くしとやかに演じきった。
【優秀主演女優賞】
百花亜希(Straw&Berry「マリア」)
南美櫻(ハイブリットハイジ座「皮にパンク」)
長井短(桃尻犬「キャンベラに哭く」)
篠塚茜(シベリア少女鉄道「遥か遠く同じ空の下で君に贈る声援2013」)
ーー
【最優秀助演男優賞】
斉藤マッチュ(20歳の国「花園」)
選評:作品本線のカウンターパートを担い、脚本が要求する対立軸を具現化した。
【優秀助演男優賞】
金丸慎太郎(Straw&Berry「マリア」)
林剛央(ガラス玉遊戯「癒し刑」)
佐藤幾優(十七戦地「花と魚」)
高木健(20歳の国「保健体育」)
ーー
【最優秀助演女優賞】
異儀田夏葉(KAKUTA)(20歳の国「保健体育」)
選評:自由奔放なキャラクターを血肉を持った愛される人物像に立ち上げた。
【優秀助演女優賞】
富山恵理子(こゆび侍「きれいなお空を眺めていたのに」)
川田智美(シベリア少女鉄道「遥か遠く同じ空の下で君に贈る声援2013」)
速名美佐子(演劇ユニットG.com「聯綿〜レンメン〜」)
金沢涼恵(ブラジル「性病はなによりの証拠」)
ーー
【最優秀舞台美術賞】
斎木信太朗(3.14ch「司令室」)
選評:構図、質感、ギミック、仕上がりなど、どれをとっても一流。
【優秀舞台美術賞】
稲田美智子(Straw&Berry「マリア」)
原田愛(こゆび侍「きれいなお空を眺めていたのに」)
岡田保(演劇組織KIMYO「スウィーティ ドム」)
秋友久実(20歳の国「保健体育」)
ーー
【最優秀照明賞】
石坂晶子(3.14ch「司令室」)
選評:複雑な構造の舞台を照らし分け、1つ1つの情景の表情を豊かに見せた。
【優秀照明賞】
内山唯美(20歳の国「花園」)
山内祐太(シンクロ少女「めくるめくセックス 発酵版」)
橋本剛(演劇ユニットG.com「聯綿〜レンメン〜」)
兼子慎平(こゆび侍「きれいなお空を眺めていたのに」)
ーー
【最優秀音響賞】
岡村崇梓(演劇ユニットG.com「聯綿〜レンメン〜」)
選評:詩情ある音響設計で作品に深い余韻を与えた。
【優秀音響賞】
池田野歩(20歳の国「花園」)
田中亮大(シンクロ少女「めくるめくセックス 発酵版」)
中野千弘(悪い芝居「キャッチャーインザ闇」)
佐藤こうじ(3.14ch「司令室」)
ーー
【最優秀衣装賞】
藤田友(十七戦地「花と魚」)
選評:市井の人々の衣装を所属、階層がすぐ伝わるようにしつらえた。
【優秀衣装賞】
The Dusty Walls ストレートプレイコメディ「スペース合コン」 &「スペース合コンBEYOND~全員恋人~」
橘佳世(演劇ユニットG.com「聯綿〜レンメン〜」)
久保田早織(劇団チャリT企画「ニッポンヲトリモロス」)
ブラジル「性病はなによりの証拠」
ーー
【最優秀優秀宣伝美術賞】
NiNi(桃尻犬「キャンベラに哭く」)
選評:強烈なインパクトのあるしあがりで作品世界のリード役になった。
【優秀宣伝美術賞】
TOKYO PLAYERS COLLECTION「IN HER TWENTIES 2013」
松本久木(悪い芝居「キャチャーインザ闇」)
オカヤイヅミ(こゆび侍「きれいなお空を眺めていたのに」)
カトウリョウ(20歳の国「保健体育」)