2019年1月29日

劇団三すくみ「押絵の奇蹟」

劇団三すくみ https://twitter.com/3_sukumi
「押絵の奇蹟」

2019/1/23 (水)~27(日) @花まる学習会王子小劇場 7st.

【原作】夢野久作
【作・演】鈴木晏㮈

【出演】 
ハハ・・・大西沙紀
チチ・・・土橋竜太
祖母・・・田村往子
トシ子・・久野祐希奈
トシ子(幼少期)・・・地村瑞穂
看護婦/和歌ちゃん・・・松崎瑠美
芝忠/ボンちゃん・・・山下登生
中村半太夫/中村半次郎/松冨・・・鈴木晏㮈

【日程】
1月23日(水) 19:00
1月24日(木) 14:00/19:00
1月25日(金) 19:00
1月26日(土) 14:00/19:00
1月27日(日) 14:00

【チケット】
前売一般:2800円(当日一般:3300円)
前売U25:2500円(当日U25:3000円)
高校生以下:1000円

【CoRich舞台芸術!】
https://stage.corich.jp/stage/96040

【感想まとめ】
https://togetter.com/li/1313753

【スタッフ】
美術・・・鈴木晏㮈 
照明・・・松田桂一
音響・・・野崎爽
舞台監督・・・宮島雄一郎
制作・・・藤田千賀子
製作・・・劇団三すくみ

【協力】
10years
よしもとクリエイティブエージェンシー
ステップステージ
土屋佑

2019年1月21日

AcTTRACT「捏造タイムスリップ」

AcTTRACT https://www.youtube.com/channel/UCsQPyBSB3MPr-wlq2vZjlwg?view_as=subscriber
「捏造タイムスリップ」

2019/1/17 (木)~20(日) @花まる学習会王子小劇場 7st.

【脚本】水谷健吾

【演出】中原和樹(もんもちプロジェクト)

【出演】 
徳永     中本直樹
片瀬     中村江利奈
櫻井     稲村幸助
千石     山井克馬
男子高校生? 多田聡
サエコ    飯塚朋子
マリエ    田村利奈
島野     新野邉直人

【日程】
1月17 日(木) 19時
1月18 日(金) 15時 /19時
1月19 日(土) 15時 /19時
1月20 日(日) 12時 /16時

【チケット】
早割  3,000円
前売り 3,300円
当日  3,500円

【CoRich舞台芸術!】
https://stage.corich.jp/stage_main/77284

【感想まとめ】
https://togetter.com/li/1310951

【スタッフ】
舞台監督  千葉泰祐
舞台美術  小野まりの
音楽    南谷朝子
撮影編集  Suzuki
楽曲提供  Janmah嶋村
チラシ制作 吉江璃水
音響    渡辺栞菜
照明    佐藤恵
演出助手  中野真由子 上野すみれ
当日制作  佐藤睦子

2019年1月15日

劇団いちごみるくのかき氷 「バイバイ、おとめ座銀河団M87」

劇団いちごみるくのかき氷 https://ichigomilk.netlify.com/
「バイバイ、おとめ座銀河団M87」

2019/1/13 (日)~14(月) @王子スタジオ1 5st.

【脚本】池亀三太

【演出】千暮こか

【出演】 
西野真宙 よこやまみかん
浅川   國井瑞稀(みじゅ)
里中   日柳紫珠紅
松田   千暮こか
久保   のりのりひでのり

【日程】
1月13日(日) 12:00/15:00/18:00
1月14日(月) 12:00/17:00

【チケット】
1,000円

【CoRich舞台芸術!】
https://stage.corich.jp/stage/97007

【感想まとめ】
https://togetter.com/li/1309049

【スタッフ】
舞台監督 日柳 紫珠紅
舞台助手 よこやまみかん
照明   島田 真帆
音響   南須原 莉子
宣伝   よこやまみかん
制作   のりのりひでのり
当日制作 松永 ゆうほ 南須原 莉子

ハコボレ「はこづめ」

ハコボレ https://hacobore.weebly.com/
「はこづめ」

2019/1/12 (土)~14(月) @花まる学習会王子小劇場 5st.

【作・演出】前田隆成

【出演】 
アルト 前田隆成
カルト 片山直樹
ボルト 岩田光風

【日程】
1月12日(土) 19:00
1月13日(日) 13:00/17:00
1月14日(月) 13:00/17:00

【チケット】
一般 2500円
22歳以下 2000円
高校生以下 1000円

【CoRich舞台芸術!】
https://stage.corich.jp/stage/96332

【感想まとめ】
https://togetter.com/li/1309043

【スタッフ】
舞台監督:小田浩輔
音楽:トクナガノブユキ(AOIMOMENT)
照明:佐々木夕貴/松本永
衣装:高橋可奈
音響:高垣いづみ/青野里沙
美術:前田隆成
制作:吉田友美
映像:矢倉明莉
総合指揮/制作:角居香苗
総合デザイン:馬詰峻

2019年1月11日

はなさじ企画 はなさじのホーホーVer.1 「どうやら、遺伝的なものらしい。」


はなさじ企画 https://twitter.com/hanasaji_kikaku
はなさじのホーホーVer.1 「どうやら、遺伝的なものらしい。」

2019/1/9 (水)~10(木) @花まる学習会王子小劇場 3st.

【作・演出】青木幸也

【出演】
高下七海
徳倉マドカ
桝永啓介
村田天翔

【日程】
1月9日(水) 20:00
1月10日(木) 14:00 / 18:00

【チケット】
一般 2000円
高校生以下 1000円

【CoRich舞台芸術!】
https://stage.corich.jp/stage/97006

【感想まとめ】
https://togetter.com/li/1307638

【スタッフ】
舞台監督  前田和香
照明    櫻井知遥
照明補佐  西尾桃華/高木千華
音楽    丹野武蔵
音響    久野毬乃 
宣伝美術  梅原義幸
ドラマトゥルク イシバシユキ
制作    北実怜
制作補佐  芳野広太郎
協力    シラカン

2019年1月1日

2018年 佐藤佐吉賞

2018年佐藤佐吉賞

【最優秀作品賞】
「ケレン・ヘラー」

上演団体名:くによし組
作・演出:國吉咲貴
選評:脚本のたくらみ、俳優陣の演技により最終10分に訪れる圧倒的なカタルシス。まさに圧巻。

【優秀作品賞】
作品名 / 上演団体名(作・演出家名)
「アンチカンポー・オペレーション」 フジオモラル(作・演出:モラル)
「たまには海が泳げ!」 クロムモリブデン(作・演出:青木秀樹)
「ゴスン」  演劇組織KIMYO(脚本・演出:宮谷達也)
「さよならサムゴー 再会」 サムゴーギャットモンテイプ(作・演出:山並洋貴)

ーー

【最優秀脚本賞】
望月清一郎

対象作品名:「人魚—死せる花嫁—」(鬼の居ぬ間に)
選評:因習に囚われた人々の交錯する思いをウェットな質感で描き一級のホラーに仕上げた手腕はまさに驚愕。

【優秀脚本賞】
作家名 / 対象作品名 (上演団体名)
國吉咲貴 「ヘレン・ケラー」(くによし組)
松森モヘ― 「現っ、」(中野坂上デーモンズの憂鬱)
本橋龍 「転職生」(ウンゲツィーファ)
烏丸棗 「渦中の花」(room42)

ーー

【最優秀演出賞】
うえもとしほ

対象公演名 :「逃げる男」(すこやかクラブ)
選評:アクティングに、衣装に、舞台に、あらゆる要素に才能がほとばしるすばらしい演出家。

【優秀演出賞】
演出者名 / 上演団体名・対象公演名
田島実紘・内田倭史 劇団スポーツ 「はしらない」
西岳 シラカン 「坦々とおこり」
望月清一郎 鬼の居ぬ間に 「人魚—死せる花嫁—」
金子鈴幸 コンプソンズ 「平成三十年のシェイクスピア」 

ーー

【最優秀舞台美術賞】
金座<佐藤翔・稲永英俊>

対象公演名:「現っ、」(中野坂上デーモンズの憂鬱)
選評:シンクロしているようでわずかにずれただまし絵のような奇妙な世界がすばらしかった。

【優秀舞台美術賞】
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
泉真 東京ジャンクZ 「蒼いラフレシアの鼓動〜The beat of blue Rafflesia〜」
鬼木美佳 果てとチーク 「ヤギの身代わり」
近藤千夏(無隣館) トリコロールケーキ 「ヤシの木」
眞野祐美子(こわっぱちゃん家) 劇潜サブマリン「Vの果て」

ーー

【最優秀照明賞】
南香織(LICHT-ER)

対象公演名:「人魚—死せる花嫁—」(鬼の居ぬ間に)
選評:海辺の村の村のさまざまなシーン、時間を陰影強く描き分けた。

【優秀照明賞】
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
阿久津未歩(LICHT-ER) ヒノカサの虜 「瞑目のパノラマ」
朝戸美貴 果てとチーク 「やぎの身代わり」
黒太剛亮(黒猿) ぬいぐるみハンター 「ゴミくずちゃん可愛い」
瀧泉千尋(Rose et Noir) 演劇組織KIMYO「ゴスン」

ーー

【最優秀音響賞】
古川直幸

対象公演名:「たまには海が泳げ!」(クロムモリブデン)
選評:音圧は高いがとがりのない滑らかなサウンド。この音響なくしてこの作品はなかった。

【優秀音響賞】
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
宮崎淳子(サウンドウィーズ) 鬼の居ぬ間に「人魚—死せる花嫁—」
井上直裕(atSound) フジオモラル「アンチカンポー・オペレーション」
谷井貞仁(ステージオフィス) 劇想からまわりえっちゃん「尊厳の仕草は弔いの朝に〜1・2・3ショットマンレイ〜」
イサカトモフミ 牡丹茶房「レプリカに捧ぐ」

ーー

【最優秀衣装賞】
クロムモリブデン

対象公演名:「たまには海が泳げ!」(クロムモリブデン)
選評:作品の要請する悪夢的な世界観をキッチュに描き、なによりかっこいい!

【優秀衣装賞】
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
大淵緋奈 はなさじ企画「おめめ(目目)ぼうぼう(茫茫)」
中野坂上デーモンズの憂鬱 中野坂上デーモンズの憂鬱「現っ、」
元山未奈美・ 松井綾香・ 中江正成 演劇組織KIMYO「ゴスン」
あずさ(ピヨピヨレボリューション) ピヨピヨレボリューション「疫病神」

ーー

【最優秀宣伝美術賞】
矢田智楓

対象公演名:「疫病神」(ピヨピヨレボリューション)
選評:4枚で1組になり完成する」というコンセプトが秀逸。情報面も細部までよくできていた。

【優秀宣伝美術賞】
スタッフ名(所属団体) / 対象公演名
内田倭史(劇団スポーツ) 劇団スポーツ「グランマに伝えて、アニーは不死身。」
Erina ヅカ★ガール「馘切姫」
関田浩平 Mrs.fictions「再生ミセスフィクションズ2」
来住真太 すこやかクラブ「逃げる男」

ーー

【最優秀主演男優賞】
藤尾勘太郎

対象公演名:「アンチカンポー・オペレーション」(フジオモラル)
選評:作品と団体を自ら背負う、まさに主演の中の主演。

【優秀主演男優賞】
俳優名(所属団体) / 対象公演名
伊藤俊輔(ONEOR8) 鬼の居ぬ間に「人魚—死せる花嫁—」
大野清志(XQUEST) X-QUEST「義経ギャラクシー ─銀河鉄道と五条大橋の999─」
青沼リョウスケ(劇想からまわりえっちゃん) 劇想からまわりえっちゃん「尊厳の仕草は弔いの朝に 〜1・2・3ショットマンレイ〜」
三濃川陽介 FAL (Film Acting Lab)「令嬢ジュリー」

ーー

【最優秀主演女優賞】
右手愛美(ピヨピヨレボリューション)

対象公演名:「疫病神」(ピヨピヨレボリューション)
選評:苛烈な状況におかれたヒロインを物怖じすることなく演じた姿が印象的だった。

【優秀主演女優賞】
俳優名(所属団体) / 対象公演名
元山未奈美(演劇組織KIMYO) 演劇組織KIMYO「ゴスン」
土井玲奈(クロムモリブデン) クロムモリブデン「たまには海が泳げ!」
高久瑛理子 劇団スポーツ「グランマに伝えて、アニーは不死身。」
一瀬尚代(baghdadcafe') オパンポン創造社「さようなら」

ーー

【最優秀助演男優賞】
高松良成

対象公演名:「プープーソング」(劇団きらら)
選評:ペーソスと愛嬌にあふれる人物像を飄々と演じる姿を高く評価した。

【優秀助演男優賞】
俳優名(所属団体) / 対象公演名
田島亮(serialnumber) フジオモラル「アンチカンポー・オペレーション」
福本剛士 天ぷら銀河「日本語姦」
岸本武享(劇想からまわりえっちゃん) 東京ジャンクZ「蒼いラフレシアの鼓動 〜The beat of blue Rafflesia〜」
伊藤駿九郎(KING HEAVY) オパンポン創造社「さようなら」

ーー

【最優秀助演女優賞】
奥田ワレタ(クロムモリブデン)

対象公演名:「たまには海が泳げ!」(クロムモリブデン)
選評:物語に推進力を与える重要な役を凛々しく演じていた。

【優秀助演女優賞】
俳優名(所属団体) / 対象公演名
中野智恵梨 くによし組「ケレン・ヘラー」
タナカエミ(トートピア) くによし組「サンタクロース(仮名)の死」
東理紗(ピヨピヨレボリューション) ピヨピヨレボリューション「疫病神」
鈴木アメリ フジオモラル「アンチカンポー・オペレーション」

ーー

【特別賞】
港谷順(Ayuka project)
対象内容:「アユカの世界」のプロデュースに対して
 

上演アーカイブ 2019年

25 / 24 / 23 / 22 / 21 / 20 / 19 / 18 / 17 / 16 / 15 / 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 09 /  08 / 07 / 06 / 05 / 04 / 03 / 02 / 01 / 00 / 99 / 98

2018年<
--------------
【2019年上演作品】

1/9〜10 はなさじ企画「どうやら、遺伝的なものらしい。」 
1/12〜14 ハコボレ「はこづめ」 
1/13〜14 【スタジオ公演】劇団いちごみるくのかき氷「バイバイ、おとめ座銀河団M87」 
1/17〜20 AcTTRACT「捏造タイムスリップ」 
1/23〜27 劇団三すくみ「押絵の奇蹟」 
1/31〜2/3 青色遊船まもなく出航「迷路みたい」 
2/6〜10 しあわせ学級崩壊「卒業制作」 
2/14〜17 オフワンズ「スーパーセル」 
2/20〜24 perrot 「月に瞳のあこがれて。」 
2/27〜3/3 遠吠え「ワンダーランド、跡地」 
2/28〜3/3 【スタジオ公演】南京豆NAMENAME「あいちゃんはイデオロギーの戦士」 
3/5〜10 やさしい世界 「やさしく生きてやさしく死のうよ」 
3/13〜17 劇団青色鉛筆「ジョンとメリーと僕と」 
3/20〜24 ひとりぼっちのみんな「宴もたけなわ。」 
3/27〜31 演劇ユニット ザレ×ゴト「廃墟のラルモ」 
4/1〜2 家族座「こんにちワッペンさよーなら」 
4/5〜16 ピヨピヨレボリューション「SHOOTING PAIN」 
4/19〜21 劇団きらら「気持ちいい穴の話」 
4/24〜28 こわっぱちゃん家「いつもの致死量」 
4/26〜29 【スタジオ公演】街の星座「夏の夜の夢」 
5/1〜5 樫物語「新選組夜想曲」 
5/8〜13 しみくれ「カレーライス殺人事件」「マンナカノホシゾラ」 
5/18〜19 【スタジオ公演】劇団18きっぷ「アラル」 
5/16〜26 ポップンマッシュルームチキン野郎「殿はいつも殿」 
5/31〜6/4 ハダカハレンチ「ハッカ」 
6/6〜10 千坐千草「仮面の告白」 
6/15〜26 X-QUEST  “TRICOLOR STAR” 
6/28〜30 ゆとり企画「スマホおやじ」 
7/2〜7 888企劃「三人ヨシコ」 
7/10〜16 革命アイドル暴走ちゃん「暴走ちゃんの暴走」 
7/18〜21 【スタジオ公演】とがったぴーなつ「すいてすかれて 今宵も眠れ騎士」 
7/19〜21 劇するふわふわ中毒「渦巻くきらきらダサダサむーぶ」 
7/27〜29 中高生演劇サマースクール2019「こうきょうがく」 
8/2〜5 樫物語「光秀を待ちながら」 
8/8〜12 中野坂上デーモンズの憂鬱「アイスクリームマン ~中産階級の劇的休息~」
8/15〜18 ピストンズ「夢見る喜世子レヴュー」 
8/21〜28 くによし組「2020年以降の夏」 
8/23〜25 【スタジオ公演】モノローグ演劇祭 本戦 
8/30〜9/1 劇団クオッカ「女の子がかわいいだけの話」 
9/13〜17 U-33project「むむちゃん」 
9/19〜22 はりねずみのパジャマ「カーボーイ」 
9/25〜29 AOL「ジャック・ザ・リッパー/1888」 
10/3〜14 ロデオ★座★ヘヴン『アイラブユー』『日本演劇総理大臣賞』 
10/16~21 果報プロデュース『ナイゲン』 
10/23〜28 日本のラジオ『ナイゲン 暴力団版』 
10/25〜27  【スタジオ公演】かるがも団地『なんとなく幸せだった』 
11/2〜3 【スタジオ公演】劇団ももいろ鉄ドール『カグヤヒメ・イズ・グッド』 
10/31〜11/4  劇団フェリーちゃん「MimitoMetoAo〜ミミとメとアオ〜」
11/9〜13 劇団黒胡椒「晴天〜せいてん〜」
11/16〜18 はねるつみき「町じゅうのゴミ捨て場にパンダ」
11/21〜24 CroixProjec†「―サド侯爵夫人・わが友ヒットラー―」
11/23〜24 【スタジオ公演】松葉屋玲虎「宮城野」
11/28〜12/1 牡丹茶房「廃優」
12/4〜8 劇団天動虫「CONTROL」
12/13〜22 guizillen「ギジレン島最後の7日間」
12/24 guizillen「モノローグ演劇祭 決勝」
12/27〜30 guizillen「佐藤辰海演劇祭」
12/31〜1/1 guizillen(イベント)年越しまつり
--------------
-18 / 17 / 16 / 15 / 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 09 / 08 / 07 / 06 / 05 / 04 / 03 / 02 / 01 / 00 / 99 / 98